■学校の概要
新潟市立山田小学校は、新潟市の西区にある市内では中規模程度の小学校です。
学校は住宅地の中にあり、校区内には国道8号線、関越自動車道(高速道路)、上越新幹線が通り、国道8号線沿いには大型店舗が集まっています。
たくさんのボランティアが学校教育にかかわり、また「ふれあい協議会」を中心として地域が大変協力的な学校です。
■所在地
〒950−1101
新潟市西区山田2781番地2
TEL 025−377−2114
Fax 025−377−0707
E-mail e717yamada-yakifuna@city-niigata.ed.jp
■教育目標
やさしく 正しく 進んで
■学校長
佐久間 郁子(さくま いくこ)
■児童数と学級数(令和6年4月15日現在)
全校児童398人 18学級
○ 1年生 68人 3学級
○ 2年生 66人 3学級
○ 3年生 62人 2学級
○ 4年生 69人 3学級
○ 5年生 52人 2学級
○ 6年生 62人 2学級
○ やまばと1組 8人
○ やまばと2組 4人
○ やまばと3組 7人
■職員数
34人
校長・教頭・教諭・養護教諭・主事・講師・司書・支援員・用務員・地域教育コーディネーター・ALT等
■沿革概要 (→クリック)
明治16年、中蒲原大島校より分立し、簡易科合ケ作小学校と称し始まる。
昭和23年7月、中蒲原郡曽野木村より分村合併し、「黒埼村立山田小学校」と改称する。
平成13年1月、新潟市への合併に伴い「新潟市立山田小学校」と改称する。
令和5年度に140年目を迎える。
■校歌(→クリック)
■校舎



■学校の周囲(屋上から)
【北方向】

【西方向】

【南方向】

【東方向】

|
■校舎施設
【児童玄関前】

【児童玄関】

【玄関ホール】

【地域ボランティア室】

【家庭科室】

【各階 オープンスペースと教室】


【図書館】

【音楽室】

【図工室】

【手洗い・トイレ】

【体育館】

【セーフティータワー(防火水槽)】

【グラウンド】

【プール】

【屋上から見る「上越新幹線」】

|